教師紹介
Principal
-
-
野瀬裕子Yuko Nose
6才よりバレエを始める。中藤和美先生、前田有加子先生に師事。
スイスのチューリッヒバレエアカデミーに短期留学中、
故Bamert Harta(バーメット ハーター)先生に師事。中国の北京舞踊学院留学。
オーストラリアのデビー・ランデル女史に師事。
2002年英国Royal Academy of DanceにおいてRAD登録教師資格を取得。
2005年7月には、AIS主催、エロール・ピックフォード氏(元英国ロイヤルバレエ団プリンシパル)
プロデュースによる「CHANCE TO DANCE〜英国ロイヤルバレエ団のスター達との共演〜」
プロジェクトの立ち上げから共に多大なる力を発揮し公演の成功を収めた。
これらの実績によりグローバルな視点で芸術普及活動に務めている。
Assistant Teacher
-
-
廣本エカテリナEkaterina Hiromoto
ロシアサンクトペテルブルグ(旧レニングラード)生まれ。
7歳からSnowdropsダンス教室でダンスを始める。
1999年College of culture and art.(ダンス大学)卒業。
2008年RADヴォケーショナルグレーデットインターミディーエイト合格。
-
-
天野佑紀Yuki Amano
3歳からバレエを始める。京都バレエ専門学校に1年半在籍。
2008年RADヴォケーショナルグレーデッドインターミディーエイト合格。
倉敷スタジオ担当教師。
海外特別講師
-
-
落合恵利子Eriko Ochiai
4歳からバレエを始める。
栗林キミ子、高木俊徳、笹本公江、永江厳に師事。
87年アジア・パシフィック国際バレエコンクールシニア分IBM特別奨学金受賞。
88年香港バレエ団にソリストとして入団。90年プリンシパル昇格。
93年ルクセンブルグ国際バレエコンクールソロ部門第1位及び特別文化賞受賞。
04年5月、香港バレエ団を退団。
現在、香港演芸学院などで講師をするほか公演活動も行っている。
-
-
Errol John Pickford
英国ロイヤルバレエスクール卒業後、ウエストオーストラリアバレエ、
ロイヤルバレエのプリンシパルダンサーとなり、
ニーナ・アナニアシヴィリ、ヴィヴィアナ・デュランテのダンスパートナーとして活躍。
近年、RADのP.D.T.Dを取得し、教師としてイギリス、オーストラリアの
有名バレエスクールで後進の指導に専念し、2004年11月より来日。
2006年2月、K-BALLET SCHOOLのディレクターに就任。
現在英国イングリッシュナショナルバレエ団ディレクター。
プティバレエスタジオでは2005年よりErrol氏を招いて、特別バレエ講習会を開催している。
-
-
Olivia Nina Thone
RAD(ロイヤルアカデミーオブダンシング)を卒業し、
チケッティ、RAD、アナトミー及びバレエヒストリー、ISTDモダンの教師資格を取得し、
イギリスの有名バレエスクールで、コンテンポラリー、
モダンを中心として指導にあたったのち、2004年11月より来日。
2003年には、ロンドン子供バレエ(London Children Ballet)で、
英国ロイヤルバレエ団のIrek Mukahmedovと共にディレクターとしてその指導にあたる。
各国のゲスト教師として招かれ、最近の活動では、マシュー・ボーンの「スワン・レイク」の指導実績を持つ。
K-BALLET SCHOOL元教師。
-
-
Jean-Luc Beaupere
16歳でフランス国立マルセイユ・ローラン・プティバレエ団に入団し、
プロバレエダンサーとしてのキャリアをスタート。
オランダ国立バレエ団で数多くのプリンシパルロールを踊ったほか、サンフランシスコバレエ団、ボストンバレエ団など世界各地の著名なバレエ団に招かれ客演した。
現役引退後は、オランダ国立バレエ団や英国ロイヤルバレエ団などで、Toer van Schaijk氏と共に、フレデリック・アシュトン版のシンデレラなど多数の振り付けを手掛けたほか、ボストンバレエ団プリンシパルのジョン・ラム、シュツットガルトバレエ団元プリンシパルのベニート・マルチェリーノ、イングリッシュナショナルバレエ団ファーストソリストのクリスタル・コスタ、英国ロイヤルバレエ団ファーストアーティストのタラ・ブリジット・バブナーニなど、数多くのダンサーを指導した。バレエ教師としても、オランダ国立バレエ学校やカナダナショナルバレエスクールなど世界各地で教えた経験を持つ。
特別講師
-
-
髙橋理砂Risa Takahashi(オフィス星野バレエスタジオ講師)
第3回北九州&アジア全国舞踊コンクール A部門シニア第6位。
第9回こうべ全国洋舞コンクール クラシックバレエの部 女性シニアの部ファイナリスト。
-
-
TOSHI
◆主な出演作品
千葉県大手テーマパークにて、シンガー&ダンサー1年。
BROAD WAY MUSIC THEATER、ENCORE!!(5年) 、Big Band Beat(1年) 出演。
宝塚、涼風真世ディナーショー、紅白歌合戦など出演。◆指導歴
ダンス専門学校D&Aにて2年指導の後、千葉県、mixjamダンススタジオにてキッズ指導歴4年。
アメリカ最大級のピラティス教育団体BASI(Body Art Science International)にてマットワークの資格を取得し、
特徴である、呼吸とともに動いていくトレーニングをとりこみながら、
独自のストレッチ、胴体トレーニングのメソッドで行っている。
-
-
丸山陽司Yoji Maruyama
1993年大阪芸術大学芸術学部舞台芸術科ミュージカルコース入学。
1996年劇団四季入団「美女と野獣」東京・大阪公演「ドリーミング」札幌公演に出演。
1999年同劇団退団後、バレエ舞台を中心に活動。
2004年日本バレエ協会関西支部公演「フェアリードール」でソリストとして道化人形を踊る。
現在は、MIKAバレエスタジオに所属しバレエダンサーとして活躍す他、
2005年より岡山のプティバレエスタジオで定期的にミュージカルワークショップを開催するなど
関西地区を拠点に多岐にわたり活動している。
-
-
花岡麻里名Marina Hanaoka(フリー)
神戸女学院 舞踊専攻出身。
現在は神戸大学 人間発達環境学研究科 博士課程前期にて
高齢者の心と体における健康促進について研究中。
2010 JDAダンスコンクール第3位。